中国と日本、どちらが偉大か
2022.05.16
中島嘉一
先日中国向け代理店勤務の中国籍友人と食事した。コロナ禍も収まりつつあるので、ビザさえ発給されれば上海に赴任するのだという。ただし、赴任後必須の健康診断が受けられるのか微妙とのこと。中国は赴任後に当局が指定する病院で健康診断を受けなければならず、これが受けられないとビザがあっても2週間で退去せざるを得なくなるのだ。
いま中国は「動態(ダイナミック)ゼロコロナ」政策が真っ盛り。病院には余裕がない可能性が高い。それに、そもそも中国内では日本人を含めた外国人はバイキン扱い。日本から赴任してきたとあってはマンションから一歩も出ることができないだろう。つまりせっかく中国に行って〔・・・〕
-
中国語ホームページは発注先選びがカギ
- 2020.12.27
-
インドの憂鬱
- 2020.12.23
-
めざせ!スマート発注者
- 2020.12.20
-
「細かい日本人」はあと1,000年は変わらない
- 2020.12.16
-
多言語サイトの心得
- 2020.12.13
-
理想は文字なしのウェブサイト
- 2020.12.09
-
中国語サイトのABC
- 2020.12.06
-
米中合理化対決
- 2020.12.02
-
共感マーケティングへ
- 2020.11.29
-
中国はなぜ怖い?
- 2020.11.25
-
中島式ゲーム理論?! 「日本企業の中国企業との向き合い方」
- 2020.11.22
-
居心地がいい中国
- 2020.11.18
-
中国のカオスな医療現場は医療プラットフォーマーの飯のタネ
- 2020.11.15
読み込み中
これ以上は記事がありません
読み込むページはありません