中国と日本、どちらが偉大か
2022.05.16
中島嘉一
先日中国向け代理店勤務の中国籍友人と食事した。コロナ禍も収まりつつあるので、ビザさえ発給されれば上海に赴任するのだという。ただし、赴任後必須の健康診断が受けられるのか微妙とのこと。中国は赴任後に当局が指定する病院で健康診断を受けなければならず、これが受けられないとビザがあっても2週間で退去せざるを得なくなるのだ。
いま中国は「動態(ダイナミック)ゼロコロナ」政策が真っ盛り。病院には余裕がない可能性が高い。それに、そもそも中国内では日本人を含めた外国人はバイキン扱い。日本から赴任してきたとあってはマンションから一歩も出ることができないだろう。つまりせっかく中国に行って〔・・・〕
-
コロナ後の世界を大予想
- 2022.05.09
-
マーケティングの終焉
- 2022.04.27
-
昭和世代のメタバース
- 2022.04.25
-
パラダイムチェンジ時代のブランディング
- 2022.04.22
-
キャンプの功罪
- 2022.04.18
-
旅しながら、コスパで働く
- 2022.04.14
-
NFTの世界にステップイン
- 2022.04.07
-
18時以降はスリークッション
- 2022.03.28
-
ネオレトロの裏側に狂気あり
- 2022.03.26
-
ステレオタイプ、春の撲滅大作戦
- 2022.03.21
-
× 翻訳
○ ローカライズ- 2022.03.17
-
ハマるマッチングサービスは何が違うのか
- 2022.03.14
読み込み中
これ以上は記事がありません
読み込むページはありません