LAZADAとは
LAZADA(ラザダ)は、2011年にドイツのベンチャー企業Rocket Internet社が設立した東南アジア6カ国に展開している、モール型ショッピングサイトです。
マレーシア・シンガポール・タイ・フィリピン・インドネシア・ベトナムの6カ国で展開し、食品以外にもさまざまな分野のメーカーやブランドが出店しており、出店数は3,000店以上、1日のアクセスは500万以上、Facebookファンは100万以上を抱えています。2015年での売上高は、13億ドルを超えている。
サイト内は品揃えが豊富で、複数言語にも対応しており、その他にも現地のスーパーマーケットなどがあり、それぞれの国に対応したサービスを提供しています。
2016年に、中国アリババ・グループはLAZADAの支配権を10億ドルで買収し、一気に東南アジア市場での注目が高まりました。
LAZADAの特徴
LAZADAは、その仕組みがAmazonによく似ていることから、「東南アジアのAmazon」とも呼ばれています。
各商品には、固有のIDが付され同じ商品が複数のカタログに掲載されない。
迅速な配送サービスや、梱包品質が担保され配送業務をアウトソースできる。
出品者の利益に対する保護体制があり、返品は出品者側のミスや不備がある場合を除き、受け付けられない。
顧客が注文を確定した後は、すぐに出荷体制に入れ、その後の代金回収までスムーズに行われるなど、Amazonのビジネスモデルを真似している点が特徴です。
LAZADAは、Amazonが培ってきた仕組みを極限まで採用することで、急速な成長を遂げることが出来たといえます。
LAZADAへの出品・店舗開設
店舗開設には、それぞれの国ごとにドメインを分けており、まず新規出品者はマレーシア版サイに登録する必要があり、そこでの販売状況に応じてLAZADAから他国への出品が許可される仕組みとなっています。
また、出品者は自分の出品しているページを好きにカスタマイズでき、Webサイトやモバイルアプリで表示される出品ページの見た目や情報を、出品者自身が設定することができます!
日本企業にとっては、現地の住所や申請企業の営業許可証、申請者または法人の身分証明書コピーなどが必要となるため、出店には参入障壁が存在します。
東南アジアに旅行に行った際は、現地のホテルへなら宅配してくれるようなので、LAZADAを利用してみるのもいいかもしれませんね。
[newspicks url=”https://newspicks.com/news/2647763″]