中国版〇〇を一挙大公開!LINEやGoogleの代わりになっているもの
中国国内では独自のプラットフォームが発展している。例えば日本で普通に使っているLINEやGoogleは中国ではどうなるのだろうか?ここでは、だれもが知っている王道なものから、聞いたことがないようなマイナーなものまでを一挙大公開する。
目次
- 1 中国版Googleは「百度(バイドゥ)」
- 2 中国版App Storeは「快用苹果助手(クヮイヨン)」
- 3 中国版Android Store
- 4 中国版YouTubeは「爱奇艺」「优酷」
- 5 中国版PRODUCE101は「偶像练习生」
- 6 中国版LINEは「微信」
- 7 中国版Twitterは「微博(ウェイボー)」
- 8 中国版Facebookは「人人网(renren.com)」
- 9 中国版Instagramは「美拍(メイパイ)」
- 10 中国版Instagram+スナップチャットは「糖水(タンシュイ)」「好赞(ハオザン)」
- 11 中国版メルカリは「闲鱼(シエンユゥ)」
- 12 中国版WEARは「小红书(シャオホンシュー)」「in-我的生活日记」
- 13 中国版写真撮影アプリSNOWは「美图秀秀(メイトゥシゥシゥ)」
- 14 中国版Tumblr兼Pixivは「LOFTER」
- 15 中国版読書メーター「豆瓣读书(ドウバン・ドゥシュー)」
中国版Googleは「百度(バイドゥ)」
中国では百度が主流な検索エンジンとなっている。
https://www.baidu.com/
中国版App Storeは「快用苹果助手(クヮイヨン)」
快用苹果助手とは、中国で最初のApple製品対応アプリがダウンロード可能になったプラットフォームだ。このアプリは中国のiPhoneユーザーには欠かせないアプリと言えるだろう。通常、日本から中国に来てアプリをダウンロードしようとすると中国用のAppStoreに変更する必要がある。しかし、このアプリ経由でも中国内のiPhone対応アプリを使用できる。
http://www.kuaiyong.com/
中国版Android Store
中国版のAndroid Storeは種類も豊富だ。ざっと挙げるだけで10種類はある。ここではトップ3までを紹介しよう。
応用宝(インヨンバオ)
微信(ウィチャット)を運営している腾讯(テンセント)が提供しているAndroid Storeだ。
http://android.myapp.com/
百度手机助手(バイドゥ・ショウジー・ヂュウショウ)
大手検索エンジンの百度もAndroid Storeを提供している。
https://shouji.baidu.com/appsearch/
360手机助手
360(360.cn)は、百度に次ぐ検索エンジンの一つだ。こちらもAndroid Storeを提供している。
http://sj.360.cn/index.html
中国版YouTubeは「爱奇艺」「优酷」
日本で動画視聴したい場合にはまずYouTubeを検索するが、中国ではどうなるのだろうか?
爱奇艺(アイチーイー)
実は、爱奇艺は2018年3月29日にアメリカのナスダックに上場しており、今かなり熱い会社の一つである。そして、携帯端末からの利用件数は、优酷を上回っている。企業理念は「Always Fun, Always Fine」。
http://www.iqiyi.com/
(出典:https://www.zhihu.com/question/53956427)
优酷(ヨゥクゥ)
优酷は最近、同じく動画配信サイトの「土豆(トゥドウ)」と合併したことにより、さらに勢いを増している。パソコンユーザーが多く、シェアトップを誇る。携帯電話だと、上記の爱奇艺が優勢だ。
http://www.youku.com/
中国版PRODUCE101は「偶像练习生」
韓国の人気テレビ番組をもとに作られたアイドル番組だ。100名のアイドル練習生たちの中から9名のアイドルを視聴者が選ぶというもので、爱奇艺で放送されていた。リアルタイムで投票ができるなど視聴者参加型の番組構成となっており、爆発的な人気を誇っている。
http://www.iqiyi.com/a_19rrh1ji0t.html?vfm=2008_aldbd
中国版LINEは「微信」
中国版LINEといえば微信だ。以下に紹介する携帯用アプリはすべてこの微信と連動していて、微信のアカウントさえ持っていれば新規登録不要だ。ボタン一つで新しいアプリ会員登録が完了する。日本のLINEよりも影響力が大きいことは間違いないだろう。
中国版Twitterは「微博(ウェイボー)」
中国版Twitterといえば、微博だ。
http://jp.weibo.com/z/
中国版Facebookは「人人网(renren.com)」
こちらはおなじみのFacebookの中国版だ。現在では、SNSの種類も増えて複数のSNSを場面に応じて使い分けるようになってきた。そのため現在人人网(renren.com)は主要なSNSではなくなってきている。
http://sns.renren.com/
中国版Instagramは「美拍(メイパイ)」
ハッシュタグでつながるインスタに最も近いアプリの一つだ。ただし画像ではなく、今流行りのショートムービーの共有がメインである。関連アプリに写真加工アプリの中国版SNOW「美图秀秀(xiuxiu.meitu.com)」がある。
http://www.meipai.com/
中国版Instagram+スナップチャットは「糖水(タンシュイ)」「好赞(ハオザン)」
中国には実に多数のInstagramのようなSNSアプリがある。今回は人気の2つをピックアップして紹介しよう。
糖水
写真メインではなくブログのような文章も共有できる点がインスタとは少し異なる。基本的には自身の芸術作品を共有するという目的で作られているため、高画質、大容量のファイルでも掲載が可能だ。
http://www.girtu.com/
好赞
近くにいる人の画像も見られる機能があり、スナップチャットに近い。画像だけでなくショートムービーやライブ映像も共有できる。また、中国で初めて写真にタグ付機能が付いたのはこのアプリからである。利用者の年齢層は10代から20代の若者が中心となる。
http://kkgoo.cn/
中国版メルカリは「闲鱼(シエンユゥ)」
淘宝(タオバオ)が運営している中国版メルカリだ。
https://2.taobao.com/
中国版WEARは「小红书(シャオホンシュー)」「in-我的生活日记」
ZOZOTOWNが運営しているファッションに特化したコミュニティアプリ「WEAR」に似たアプリが以下2つだ。女性に特化したSNSといえるだろう。
小红书
単に写真を投稿するだけではなく、商品のブランド名をタグ付けして、それに関するネットショップの値段もアプリ内で確認できる。ネットショップと一体化した写真共有SNSである。個別のメッセージ交換もできるためインスタに近いといえるだろう。
https://www.xiaohongshu.com
in-我的生活日记
こちらも、ベースは写真や動画を日記として共有するSNSだが、写真内にタグ付けができる。
http://www.in66.com/
中国版写真撮影アプリSNOWは「美图秀秀(メイトゥシゥシゥ)」
使用感がSNOWと非常に似ている、中国で一番人気の写真加工アプリだ。加工した写真を連動するウェイシン等のSNSに共有できる機能がある。
http://xiuxiu.web.meitu.com/
中国版Tumblr兼Pixivは「LOFTER」
タンブラーというブログアプリと形式が似ている。一部アニメや漫画が好きな女子たちの創作物共有の場としても人気が高いアプリだ。画像や写真が共有できるため、インスタにも近いといわれている。
http://www.lofter.com/
中国版読書メーター「豆瓣读书(ドウバン・ドゥシュー)」
日本で利用できる、読書記録と書評を共有するウェブサイト「読書メーター」とよく似ている。中国版読書メーター、豆瓣读书だ。ただし、大本の「豆瓣(douban.com)」は読書メーターの機能だけではなく動画や音楽の視聴機能も付いている。腾讯と同じく総合的なサービスを提供している。
https://book.douban.com/