海外営業のお悩みは「海外顧客開拓部長」にご相談を!

監修者
中島 嘉一
SNSリンク:https://linktr.ee/nakajima
株式会社コスパ・テクノロジーズ 代表取締役。
愛媛大学情報工学部卒業後、船井電機にて中国駐在し5,000人規模の組織管理とウォルマート向け海外営業を担当。
上海で起業し通算10年の中国ビジネス経験を持つ。
Web制作・デジタルマーケティング歴13年以上で現在は英語圏・中華圏を中心とした海外展開支援のスペシャリストとして活動。
多言語Webサイト構築、越境EC、SNS・広告運用を駆使して企業の海外顧客開拓から、国内向けWebサイト制作・ブランディングまで、戦略立案から実行まで一貫サポート。
海外ビジネスに関するセミナーやイベントに登壇するほか、SNS総フォロワー5万人以上、中小機構海外販路開拓アドバイザーとして中小企業から上場企業まで幅広く支援実績を持つ。
「海外営業に配属されたが、何から始めればいいのか…」
「従来のやり方で本当に成果が出るのか不安…」
「国や地域ごとに顧客開拓の方法が違うのでは…」
「デジタル活用が課題だが正直デジタルに弱い…」
海外営業担当者様とお話する中で、私たちはこのようなお悩みの声をよく伺います。
一見、華やかに見える海外営業の現場ですが、実際には成果を出すための手法が曖昧だったり、現地代理店に任せきりだったり、年数回の展示会頼みになっているケースも多いのが現状です。
「海外顧客開拓部長」は、新人の海外営業担当者でも、効率的かつ成果を上げて新規顧客獲得につながるための方法やアプローチをご紹介しています。現状を打破する新たな営業手法で、成功の第一歩を踏み出すべく、ぜひ本サイトをお役立てください。
あなたの会社の海外サイトは、
海外でほとんど閲覧されていない…という事実。
貴社の海外向けサイトは、月どの程度のPV数がありますか?
多くの企業様が国内サイトを翻訳し、海外展開しています。しかし、専門的な解析ツールを使って海外からのアクセスを調べてみると、実はほとんど閲覧されていないというケースが非常に多いことに驚きます。
日本国内でさえ、Webサイトを作っただけでは多くの訪問者を集めることは難しいもの。ましてや自社の知名度が低い海外市場において、「ただ翻訳しただけサイト」を公開するだけではターゲットユーザーに発見されるのは困難です。
海外で行われるリアルの展示会に頼るだけではなく、「自社サイトを世界中で24時間365日働いてくれる営業マンにしたい」――そんなお考えをお持ちではありませんか?
私たちは、海外向けデジタルマーケティングの専門知識を活かし、貴社のサイトを「真にローカライズされたサイト」「海外で成果を出すサイト」に変える具体的な方法をご提案します。
顧客開拓はもちろん、
顧客とのタッチポイント獲得からフォローまで!
海外顧客開拓といっても、様々なフェーズや課題があります。
たとえば、「海外向け自社サイトの集客を強化したい」というニーズはもちろん、「特定のターゲット顧客にピンポイントでアプローチしたい」「潜在顧客や休眠顧客に継続的に接点を持ちたい」「SNSで広く認知度を高めたい」など、企業ごとに異なるお悩みがあります。国や地域に応じても悩みは異なります。
私たちは、上場企業を含む多くのBtoB企業様のWebサイト制作や海外戦略の支援を行ってきた実績を活かし、担当者様の状況に合わせた最適な方法をご提案しています。ほんの少しの工夫で、ターゲットへのリーチを大幅に拡大できる具体的なテクニックをお伝えします。

監修者紹介
中島 嘉一 代表取締役
SNSリンク:https://linktr.ee/nakajima
株式会社コスパ・テクノロジーズ 代表取締役。
愛媛大学情報工学部卒業後、船井電機にて中国駐在し5,000人規模の組織管理とウォルマート向け海外営業を担当。
上海で起業し通算10年の中国ビジネス経験を持つ。Web制作・デジタルマーケティング歴13年以上で現在は英語圏・中華圏を中心とした海外展開支援のスペシャリストとして活動。
多言語Webサイト構築、越境EC、SNS・広告運用を駆使して企業の海外顧客開拓から、国内向けWebサイト制作・ブランディングまで、戦略立案から実行まで一貫サポート。
海外ビジネスに関するセミナーやイベントに登壇するほか、SNS総フォロワー5万人以上、中小機構海外販路開拓アドバイザーとして中小企業から上場企業まで幅広く支援実績を持つ。